更新
あれもこれも愛
【りよこmama】
前にも書きましたが、この頃はこどもたちのことで、悩んだり気にしたりくよくよしたり…ということがほとんどなくなり
毎日平和でストレスフリーな日々を過ごしているのですが
だんだん、こんなに平和すぎていいのか?
気にしなさすぎなのか?私…
と不安になってきまして。
私の絶大な信頼を寄せる保育園の園長先生にぼそっと話してみたんです。
ちょっと前まであんなに、勉強ができないとか親子関係がどうだとか、すっごく悩んでたのに、最近全く気にしなくなっちゃったんですけど、これってどうなんでしょうかね…?
そう話したら園長先生が、
あらー!すごく良いことやと思うわ~私!
うれしいわ~!
と言ってくれたんです。
何か事があるたびにいつも話を聞いてもらっていたので、園長先生も私を理解してくれていて
今の私があるのは、すごく悩んできて考えぬいてきたからこそやねと言ってくれたのはとてもうれしかったです。
園長先生がうれしいと言ってくれたわけは、保育士さんでも同じようなことがあるそうで。
子どものことで気になることがあると、その子のためにどうしたらいいのかあれこれと手を尽くすんだけど、一向に良い方向へいかない。
そんなとき園長先生は、そういうことはやめて、その子のどんなとこでもいいから良いところを探してノートに書きなさいとアドバイスするそう。
そうすると、いつのまにか気にしていたことが気にならなくなったり、別に大したことではなかったんだなぁと気づくんですって。
今の私と同じです!
先日、子どものクリスマス会がありました。
キリスト教の園なので、牧師さんによるクリスマスメッセージがありました。
聖書の中の愛についてのお話でした。
牧師さんが、愛とはどんなものなのか、そして愛されていることや愛していることに気づくのには時間がかかるんです!
と最後に力強く話してくれた言葉がすごく響いて涙なしでは聞けませんでした。
特に次女との関係についてかなり悩んでいたころは、子どもがかわいいと思えない自分に自信を持てなかったり、そんな自分が母親でいていいのかと責めたりする毎日でした。
牧師さんのお話を聞いて、あれこれと悩むのも自分を責めてたのも、子どもを愛しているからこそだったんだなぁ。
あぁ私、ちゃんと子どものこと愛してたんだ~とわかってほっとして涙が出ちゃったんだとおもいます。
そして私も自分のお父さんお母さんに愛されてきたんだな~。
いつか子どもたちが大きくなったら、私みたいに感じるようになるのかな~。